沖縄に行って初めてのご挨拶 [自己紹介]

今日も水シャワーだったよ[むかっ(怒り)][むかっ(怒り)][むかっ(怒り)]

ジュネーブはちらっと雪が降りました



私が彼とお付き合いをはじめてから4年半、彼のおじい様にご挨拶に行きました


a16.jpg


場所は平和祈念公園の平和の礎


a18.jpg




平和の礎は、国籍や軍人・民間人の区別なく、沖縄戦などで亡くなった全ての人々の氏名を刻んだ祈念碑です


おじい様は兵隊に行き、那覇市国場(こくば)近くの橋のところで多分亡くなったのであろうという事でした


a17.jpg



それは負傷して置いて行かれてアメリカ軍に捕虜にされた人が、おじい様を見た最後の姿で置いていくのも断腸の思いでされたことと思います
逆に負傷してアメリカ軍につかまったその方は生き延びることが出来ました
もちろんおじい様の遺骨も収集できないままになっています



この公園の入り口には、コンピューターが設置してあり、まず戦没者の出身地や名前などを聞かれます
女性の声なのですが、淡々としていて怖くも思えます
そこで、おじい様の名前がある場所や亡くなった場所などが表示される仕組みになっています



a19.jpg



ここにご挨拶に来れたことに感謝してお花を置きました


a20.jpg



沖縄戦は日本国内の最大規模の陸戦であり、まずアメリカが上陸したのは彼の出身地でもある北谷町(ちゃたんちょう)からだったそうです



彼お父さんは当時小学生ですぐにアメリカ軍の捕虜になったそうです

お母さんは負傷しながらも、あのひめゆりの塔がある方向の南へ南へと逃げたそうです
途中、あの沖縄特有の大きなお墓や、洞窟は軍人や人が溢れていて入らせてもらえなかったそうで、途中で捕まってしまったという事です

捕まったから、こうして生きてこられたという事を話して頂きました


アメリカ人らしき家族が英語で彫られた戦没者の礎を熱心にさがしている姿を目にしました


a21.jpg



刻銘者数は2009年時点で24万856人
蜂の巣作戦と言って彼の生まれ故郷北谷町は一平方メートルにつき何発の爆弾を投げ込まれたかわからないぐらい徹底的に打撃をうけたそうです

日本唯一の上陸戦争で沖縄の受けた傷はまだ深く、今の明るい沖縄の雰囲気からは想像できないぐらいだと思いました



彼のご両親はとても暖かな方で、4日間の滞在期間、本当に大切にして頂きました
5人兄弟とその子供たち11人も集まり賑やかで楽しいお正月を迎えました



お読みくださりありがとうございます!お帰りになる前に是非♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)更新がんばります![揺れるハート]

皆様の一日一回のプチッ、ポチッが私に元気にしてくれますっメルスィー、ありがとうございます!

海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
[グッド(上向き矢印)]


[むかっ(怒り)]
nice!(10)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 10

コメント 10

お茶屋

すっかり読みいっておりました。
忘れてはいけない、大切な記憶ですよね。
by お茶屋 (2011-01-21 10:28) 

まぐろ

■お茶屋さん
読み入って下さったなんて嬉しいです。
忘れてはいけない記憶ですね。
日本では平和に対する教育をしっかり小さいころから
されていると思います。
こちらでの教育は違うので私が娘たちに教えないといけないと今回感じました。

by まぐろ (2011-01-22 05:14) 

collet

姫ゆりの塔へは観光客も訪れますが、
こちらへはあまり足を向けませんね。
まあ、比較的新しい施設というのもあるでしょうが・・・

それにしても、これだけ沢山の方が亡くなられたとは!
どんな理由があれ、
戦争は絶対にあってはなりませんね・・・(-"-)
by collet (2011-01-23 15:42) 

maki

まだまだ基地問題が解決していないけど
本土の私たちが想像できないほど沖縄の人は苦しんでるんだろうね。
今のことだけじゃなくて、以前からずっと続いてるってこと
忘れちゃいけないね。
by maki (2011-01-23 18:47) 

みんこ

私もじっくり読ませていただきました。
日本にいたとき、戦争の話は過去の出来事で繰り返さない…と
思っていたけど、スイスで、フランス語の学校で
アフガニスタンの子の話やコソボの子の話を聞いて、
今現在も行われている戦争をリアルに感じました。
いったいどうしたらいいんだろうね…。何が出来るんだろう…。
by みんこ (2011-01-23 21:20) 

まぐろ

■makiちゃん
そうね~。
実はこのストーリーには続きがあってここに書いちゃうけど。
(あとでいつ書けるか不明なので)
彼の5人兄弟のほとんど&お嫁さんたちは普天間基地や嘉手納基地で働いています。基地がなくなるとその土地の人たちは困ると思う。
沖縄には産業がなく失業率も高く、もし生まれ故郷の沖縄に残りたければ大学の英文科を出て大変な試験に合格しなければ基地に雇われないそうです。
今は基地で働くのは人気で本州からも女の子たちが競って応募してくるそうです。
米兵が事件をおこすと盛んに報道されてしまいますが、上層部の人たちは本当に素敵な方が多いそうです。
しかし、騒音問題などもあり場所によっては大変ですよね。
by まぐろ (2011-01-24 08:26) 

まぐろ

■みんこさん
そうね~。
今の日本は平和という事もあるけど、小さいころから
戦争体験などをきいて戦争はいけないという事を
心の底から叩き込まれていますよね。
私の友人の子供(ある国)など「大きくなったら軍隊に入るのが夢」とか語っている子供もいたのであまりの価値観の違いにカルチャーショックでした。
by まぐろ (2011-01-24 08:28) 

まぐろ

■colletさん
colletさんに頂いたコメントをうなずきながら見た後、コメントのお返事をしたつもりになっておりました。
しかし!抜けておりました。ごめんなさい!
ひめゆりは以前ツアーで訪れた時資料館も行ってきましたが、
あまりの壮絶さに戻ったホテルで精神的に具合が悪くなった記憶が
あります。
誘われて、広島の原爆記念館やドイツでのユダヤ人収容所なども
行ったことがありましたが、なぜかひめゆりが、どうしても
いまだに、脳裏に焼き付いています。
歴史の中に、しかも未だに悲しい出来事が起きていますが、
ひめゆりはなんだか自分に気持ちが乗り移ったかのごとく強烈に
残りました。なぜなのかは、いまもわかりませんが。

by まぐろ (2011-01-26 06:13) 

どらっち

沖縄は行った事がなく、これからも行くか分かりませんが。
こういう過去が日本にもあったという事は、子供達に教えないと
いけないですよね。海外で教育を受けるってことは、相手側からの
歴史で、日本からの歴史ではないですもんね。

by どらっち (2011-01-27 06:54) 

まぐろ

■どらっちさま
そうですね~。中世の歴史とかー、やっていますね。
日本では子供の頃から徹底的に戦争体験を
教え込み、戦争は絶対にダメなんだという事を
叩き込まれていますよね。
それが世界の教育の常識だと最近まで信じていました。
by まぐろ (2011-01-27 07:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。