被災地からの便り その二

昨日貼り付けたページが、うまく張り付けられていませんでしたのでもう一度載せますね

http://blog.goo.ne.jp/flower-wing/

英語版です

http://aidworkerdiary.blogspot.com/

災害対策支援医療チームとして被災地の一つである陸前高田市に行った方のブログです

1から順番に一気に読んでしまいました

亡くなった人が見つかった場所に立てられているおびただしい数の赤い旗、
泣いてはいけない現場の事情



皆さんに見て頂きたいブログでした

遠くに住んでいて何がわかるというジレンマにさいなまれながらも
現場は私たちが映像や新聞で知りえるもっとずっとひどく想像を超えるものだと
思い知らされました

この震災から一週間は仕事から帰ると毎日パソコンに向かってNHKなどの特別に受信できるようになっていたニュースにかぶりついて見ていました


その後最近はその放送も終わりいつものヤフーなどの情報が入る程度になり、取り残された気持ちなのかどうか、急に「鬱」な気持ちになってきました

ニュースで繰り返し伝えられた、想像を絶する真実を心が受け入れられなくなっている状態の被災地以外の人が沢山いると思います

又、募金はいつかは止んでしまうものだしそれらのお金もいつかは底をついてしまう
しかし、働く場所があって稼げてそして税金を納めて消費生活を豊かに出来る日本があれば
もう一度立ち上がって頑張れる気がします


皆様の一日一回のプチッ、ポチッが私を元気にしてくれますっメルスィー、ありがとうございます!

海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
[グッド(上向き矢印)]



nice!(24)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 24

コメント 16

リック

胸がつぶれるような現状だと思います。。。
しかし、前を向いて歩き出さないといけませんよね・・・辛いけれども・・・いっしょに頑張っていきたいです。
by リック (2011-03-31 11:31) 

collet

読ませていただきました。
そしてこれ程の広域の被害ではなかったけど、
我が目を疑うような16年前の光景を思い出しました。
とにかく、この島国に暮らす以上、明日は我が身です。
ですからみんな我が事として考えなきゃいけませんね。
すでに皆さん、そう思ってらっしゃるでしょうが・・・

それにしても、東北地方の方はとても我慢強いです。
そんな人達だからこそ、きっと復興は遂げられます。
これからも、日本全体でその復興の手助けをしたいですね。
by collet (2011-03-31 16:49) 

ナツパパ

歯を食いしばりつつ一気に読みました。
まだ考えがまとまりません。
by ナツパパ (2011-03-31 21:31) 

Bonheur

私もあの記事、5日くらい前に読みました。
TVや写真からではうかがい知れない、大変な状況なのだろうと思います。

3・11から丁度2週間が経った頃、被災地の様子や原発の状況を繰り返し繰り返し目にし、また「実際どうなのよ?」と、政府・東電らに対していら立ち、また水などの買い占め騒動などを見聞きするにつれ、すっかり疲れてしまい、今週に入り、朝のニュースですら見なくなりました。
こういう人、自分だけでなく、結構増えています。

まぐろさん、心配しすぎたり、のめり込みすぎたりなさらないでくださいね。
やるべきことをやったら、普段通り、丁寧に生活を送ることが大事ですね。
by Bonheur (2011-03-31 22:57) 

まる

 こんばんは。

 紹介していただいたブログを読んで、
今回の震災の被害を改めて感じました。
現地は私の想像以上に大変なことがわかり、
苦しくなりました。
 スーパーへ行って商品が並んでいない棚を
見るたびにやっぱり苦しくなります。

 でも、被災した方の辛い思いを考えると、
‘クヨクヨしていちゃいけない’と、自分を奮い立たせています。
 職場の上司が‘前向きなことを話し、考えよう。日本は必ず
復興するから’と言った言葉の大切さを今になって感じています。

 まとまらない文章でゴメンナサイ。
 
by まる (2011-04-01 00:27) 

ネム

読ませていただきました。
まさにテレビの報道番組では伝えられてない、生の声だと思いました。
よろしかったらマグロさんのこのページを、うちのブログに貼らせていただきたいです。
もっともっと、たくさんの人に読んでほしいと思いました。
by ネム (2011-04-01 03:06) 

まぐろ

■リックさん
みーたんの動画癒されます~♪
これからもアップを楽しみにしていますね。
by まぐろ (2011-04-01 05:00) 

まぐろ

■colletさん
colletさんも本当に私には想像も及ばない経験をなさったのだと思います。
被災者の気持ちは被災者にしかわからないという文を見たことがあります。
ところで折り鶴をおって被災地に届けるというのが広がっているようですが
被災地では果たしてそういうのを受け取って嬉しいものなのでしょうか?
と、ちょっと疑問に思ってしまいました。
がんばれの言葉よりも、水やお風呂や暖かい食事や安心して眠れる場所が早く届けられるとよいですね。
by まぐろ (2011-04-01 05:04) 

まぐろ

■ナツパパさま
私も正直どういう風に言っていいのか言葉が見つかりません。
ただ、報道だけではわからないもちろんブログだけでもわからない現実が
今私たちの日本の中で起きているというのはわかりました。
by まぐろ (2011-04-01 05:06) 

まぐろ

■Bonheurさん
このところ外国人は子供っぽいところがあるというか
良きにしろ悪きにしろ無邪気でまるで子供が
「どうしてあの人は病気なの?」とか黒人を指さして
「どうしてあの人は黒いの?」と聞いているのと同じ現象で
「貴方の家族は生きてるの?」とか「これからまずいわね」
人の心にズカズカと入り込む質問をしてくるので辟易している
今日この頃です。

大変な状況でも相手を思やる心を持った
和を持って尊しと為すと説いた聖徳太子の言葉通りの
世界に誇れる日本の和の精神を見た気がします。

それをわかって下さる外国の方も多いのも事実で
色んなことに気が付いた私がいるのも事実です。

Bonheurさんもありがとう!私もあまり過剰反応しない様に
します!
by まぐろ (2011-04-01 05:15) 

まぐろ

■まるさん
そうでした。私にも言えます。クヨクヨはダメでした。
ちゃんと安心して眠れるところがあるのに。
また、明日から頑張って仕事していきます。
by まぐろ (2011-04-01 05:16) 

まぐろ

■ネムさん
もちろんリンクして頂いて大歓迎です。
私のページのリンクでも良いですが、
看護婦さんのページを直接張られた方が
皆さんアクセスされやすいと思います。
by まぐろ (2011-04-01 05:18) 

collet

折り鶴だけど・・・
正直言って、それならどんなのでも紙さえあれば、
何もする事がない避難所で自分達の手で時間潰しを兼ねできますものね。
やはり今は、そんな折り紙を買うお金があるなら、
寄付金とする方がいいように思いますね。
それから、今回の被災者は我々がした経験を遥かに超えてると思います。
あ~ホント!しなくて済めばどんなに良かったか!!
by collet (2011-04-01 16:14) 

まぐろ

■colletさん
折り鶴は、被災地に届ける為に
こっちで折った物を束ねて送るみたいです。
よく病気見舞いや広島などの
ドームにかけられていたりします。
避難所にはすでに折った物を送る
みたいです。
それよりも、電池やあたたかい靴下の方が嬉しいかと。
あっ!ラーメン屋さんたちの協会が温かいラーメンを現地で作ってサービスを始めたそうです。
by まぐろ (2011-04-01 23:39) 

anonymous translator

コメント欄に英語訳を投稿していた者です。最新の2件の記事も含め、こちらにまとめました。

http://jkts-english.blogspot.com

ご参考までに。
by anonymous translator (2011-04-10 10:28) 

まぐろ

■anonymous translatorさま
私のブログにまでお知らせ頂きまして恐縮です。
ありがとうございました!
by まぐろ (2011-04-11 07:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。